わが青春のワールドメイト
ワールドメイト。日々感じたこと。思ったこと。誓ったこと。
<<大寒波襲来 | ホーム | 太陽系に9番目の惑星?>>
世界の平均気温、過去最高。
日本各地で、ようやく冬らしい日が続いています。沖縄は「100年に一度の寒波」で、雪が降るかもしれないとか。
ところが、世界全体をみる限り、地球温暖化はやっぱり進んでいるとしかいえません。
昨年の世界の平均気温は記録が残る1880年以降、最も高かったそうです。
一度、進行し始めた気候変動を食い止めるには、多大な努力が必要になります。そして、そのためには全人類が一致団結して立ち向かうしかありません。うまずたゆまずに祈り続けたいと思います。
■世界の平均気温14・8度…1880年以降最高
2016年01月21日
米海洋大気局(NOAA)は20日、2015年の世界の年間平均気温が14・80度となり、信頼できる観測記録が残る1880年以降、最高を記録したと発表した。
観測史上、暑かった年の上位10位はいずれも1998年以降。4位までは2010年以降が占めており、地球温暖化の傾向がくっきりと表れている。
15年は20世紀の平均気温(13・9度)より0・90度高く、これまでの最高だった14年を0・16度上回った。地球温暖化に加え、14年の夏から続くエルニーニョ現象の影響もあるという。
NOAAとは別の手法で世界の年間平均気温を分析した米航空宇宙局(NASA)は、15年は史上初めて、19世紀後半(1880~99年)からの気温上昇幅が1度以上になったと発表した。
ところが、世界全体をみる限り、地球温暖化はやっぱり進んでいるとしかいえません。
昨年の世界の平均気温は記録が残る1880年以降、最も高かったそうです。
一度、進行し始めた気候変動を食い止めるには、多大な努力が必要になります。そして、そのためには全人類が一致団結して立ち向かうしかありません。うまずたゆまずに祈り続けたいと思います。
■世界の平均気温14・8度…1880年以降最高
2016年01月21日
米海洋大気局(NOAA)は20日、2015年の世界の年間平均気温が14・80度となり、信頼できる観測記録が残る1880年以降、最高を記録したと発表した。
観測史上、暑かった年の上位10位はいずれも1998年以降。4位までは2010年以降が占めており、地球温暖化の傾向がくっきりと表れている。
15年は20世紀の平均気温(13・9度)より0・90度高く、これまでの最高だった14年を0・16度上回った。地球温暖化に加え、14年の夏から続くエルニーニョ現象の影響もあるという。
NOAAとは別の手法で世界の年間平均気温を分析した米航空宇宙局(NASA)は、15年は史上初めて、19世紀後半(1880~99年)からの気温上昇幅が1度以上になったと発表した。
| HOME |